旅行 14 9月 2020 「駅すぷれす」という安いレンタカーを使ってわかったこと この間、東京周辺でレンタカーを借りようとしました。今までニッポンレンタカーとかトヨタレンタカーは使ったことがありますが、安めのレンタカー屋はないかと探していました。楽天トラベルで「駅すぷれす」というレンタカー屋が出てきて、価格が1日借りても4000円ほどでだったので、借りてみることにしました。羽田空… 続きを読む
CitiesSkylines 10 8月 2020 Cities Skylines で南国の開発をする話 去年の夏も浜辺作ったりしていましたが、今年も南国をイメージした都市開発をしていきます。ある程度開発したので、ブログに書くことにしました。今回はテーマ、MOD、アセットなどいろいろ入れたので、それも説明します。南国風のマップを作りたいときに参考になればと思います。この投稿は全4ページで構成されています… 続きを読む
RUST 11 7月 2020 アップデートされたRUSTの車についてのメモ 最近RUSTがアップデートされたので、車について調べたので、ここにまとめます。※これは2020年7月11日書かれたものです。※間違いがある可能性もあります。 車両はサイズが3種類 道端に転がっている車両には3種類あります。 4 Module Vehicleはモジュールを4つ載せられます。(既にエンジ… 続きを読む
CitiesSkylines 6 6月 2020 Cities Skylines 日記 (砂漠の町 第7回目) 久しぶりですが、砂漠の町第7回目です。町も成熟してきたので、砂漠の町は最終回となります。今回は街を拡大するよりも利便性を上げることにしました。 高速道路高架化 今まで地面にあった高速道路ですが、それによって道路が少なく、渋滞が発生しやすい街でした。 今までの高速道路 行き来できる道路が少ない! そこ… 続きを読む
経済 30 5月 2020 JALカードから無料で入れる保険(フリーケアプログラム)の紹介が来て、裏事情を知った話。 今回の出来事 こんにちは。(ただ私、経験少ないので考えれば当たり前っちゃ当たり前の内容ですが・・・)JALカード(クレジットカード)を持ってから1年くらいですが、次のような封筒が来ました。「JALカード会員のみなさまへ」「会員限定 補填サービス《無料進呈》」中をあけると、と大きく書いてありました。な… 続きを読む
IT 21 5月 2020 Raspberry Piで秋月の7セグLEDシリアルドライバを使用する 今回は秋月さんで販売されているSPI通信で操作可能な7セグをRaspberryPiで使ったみたいと思います。ちなみに、自分はプログラムは得意という感じでもないので、コードが汚かったり、良い書き方があると思いますがご了承ください。 7セグが手軽に扱えるモジュール 一般的な7セグを使用するときは、回路が… 続きを読む
IT 13 5月 2020 PCとRaspberry Piのファイル交換に便利なWinSCPの紹介 Raspberry Piを使って開発するときに便利です Raspberry Piを使ってなにか作ろうとするとき、プログラムを書きますが、Raspberry Pi上でコードを書くよりも、いつも使っているWindowsのPCで書きたくなると思います。そこで、できたファイルをRaspberry Piに送る… 続きを読む
IT 13 5月 2020 Wi-FiでRaspberry Piとリモートデスクトップ・SSH接続する方法 – Raspberry Pi Zero Wをモニター使わず初期設定する② 前回の記事で、USBケーブル一本だけで、Raspberry Pi Zero WとTera TermでSSH接続したところまで行いました。今回はもっと便利にするために、無線で接続できるようにし、リモートデスクトップの設定まで行います。 Wi-Fi設定 前回と同じくPCとRaspberry PiをUSB… 続きを読む
IT 13 5月 2020 Raspberry Pi Zero Wを モニター使わずにUSBケーブル1本だけで初期設定する方法① はじめに Raspberry PiはNOOBSを使用してインストールすると、モニター・キーボード・マウスが必要ですが今回は、USBケーブルとPCを接続するだけで初期設定を行っていきます。以下の方法はモニターを使用してセットアップするよりはソフト面での操作が多くなりますが、モニターを用意できない場合や… 続きを読む
IT 6 5月 2020 ソフトバンク光の通信障害時にDNSを変更して解決する話とその考察 それは2020年5月4日の22時頃発生した いつもどおり、PCに向かって作業をしようとしたら、インターネット接続が切れていました。こんなとき、いつも繋がっているかどうか確認するためにYahoo!のページを見に行くのですが、繋がっていませんでした。別PCでやっても接続出来ませんでした。どうやら回線の問… 続きを読む