カウンターで時計を作る回路 RUST

カウンターで時計を作る回路

時計 概要 内容:時計(現実時間で何時何分かを示す・ただズレは生じる)消費電力:17使用部品:Electrical Branch 5個 Counter 2個Timer 1個 XOR Switch 1個難易度:少し高め 回路図 端子の名前は記述していないですが、位置でだいたいわかると思います。青い数字…
RUST ソーラーパネル設置向きの検証 RUST

RUST ソーラーパネル設置向きの検証

効率の良いソーラーパネルの向きは? 太陽が光っている向きは関係なく、マップのいる場所によって、ソーラーパネルを向ける向きが変わります。例えば、以下はマップの北側にいるときの写真ですが、太陽は北側に出てはいて、太陽光も北から出ているのですが、南に向けているソーラーパネルのほうが発電量が多いです(不思議…
三宅島の旅行記 旅行

三宅島の旅行記

三宅島に1泊2日で旅行してきたので、その記録を書きます。 船で三宅島へ 東京竹芝から出発する東海汽船のフェリーでいきます。このフェリーは橘丸という船で、東京ー三宅島ー御蔵島ー八丈島を結んでいます。2等和室だったので、料金は安いですが、少しでも安くしようと株主優待を使いました。使い方は、ネットで予約→…
高輪ゲートウェイユーザから見た、駅の便利な点・微妙な点 その他

高輪ゲートウェイユーザから見た、駅の便利な点・微妙な点

高輪ゲートウェイ駅のいいところと悪いところを、高輪ゲートウェイ駅ユーザーの視点で書いていきます。(2021/1の話) 便利なところ! 駐輪場が無料 私が思っている最強ポイントは無料で自転車が止められるところにあります。利用者もそんなに多くはなく、いつでも止められます。場所は以下です。Googleマッ…
港区商品券の第二弾が来た!ビックカメラでの使い方! その他

港区商品券の第二弾が来た!ビックカメラでの使い方!

リンク(港区商品券のページ) https://www.smile-minatoku.jp/ 今回の対象は港区民だけ! 前回の商品券は港区民以外の人でも購入できるようになっていましたが、今回は港区民のみの対象です。ただ、一定数購入されなかった商品券が出た場合は在勤者等にも販売することもあるそうです。 …
白金高輪・高輪台付近のスーパー・ホームセンター・ドラッグストアについて紹介 その他

白金高輪・高輪台付近のスーパー・ホームセンター・ドラッグストアについて紹介

スーパー ①サミットストア三田店(安い) 高級スーパーではないので、周辺のスーパーの中では比較的安いです。品揃えは多めです。筆者おすすめです。 ②クイーンズ伊勢丹白金高輪店(かなり高い) 白金高輪駅のすぐそばにある高級スーパーです。品揃えは多めで、品質が高いものが揃っています。値段は高いです。 ③ピ…
高輪ゲートウェイ・白金高輪・高輪台付近での電車・バス事情 その他

高輪ゲートウェイ・白金高輪・高輪台付近での電車・バス事情

鉄道 高輪周辺では、多くの駅が使用できますが、近い(範囲内の家の場所にもよりますが)駅は以下です。 都営浅草線 高輪台都営浅草線・京急 泉岳寺JR山手線・京浜東北線 高輪ゲートウェイJR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東海道新幹線 品川東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪 標高は高輪台駅と…
【坂がキツイ】高輪ゲートウェイ・白金高輪・高輪台の住みやすさを地理的に考える その他

【坂がキツイ】高輪ゲートウェイ・白金高輪・高輪台の住みやすさを地理的に考える

今回は白金高輪、高輪台・高輪ゲートウェイ周辺の住みやすさなどについて地理的観点からメモします。引越し検討している方には有益かもです。間違いのある部分もあるかもしれません。ご了承ください。さて、これから説明する街は以下をターゲットにしています。 坂が多い件について 高輪周辺はかなり標高差が激しい地域に…