Cities Skylines 日記 (砂漠の町 第6回目)
2020年5月4日
2021年8月14日

まずは今回のBeforeとAfterをご覧ください


やっと環状線の内側が埋まり、一段落しました。それでは詳細について説明します!
今回の開発対象

今回は↑の写真の場所を開発していきます!これによって、環状線内のすべての地区が埋まります!
まずは道路を引きます!

環状線から大通りを複数ひきました。スタジアムの方へ通じる道が一つしかないのが少し不安です。
今回は住宅区画にします。

小学校や公園など適当に設置し、住宅区画を設定しました。
環状線全線開通!

新地区に新駅が2つ開業しました。これによって環状線が前線開通しました。
新駅の名前についてですが、南丘と西台にしてみました。
安直ですが、標高が高い場所だったので、~丘とか~台かなって思ってつけました。
中央道・サンクルス線を一部高架化しました。
Before

After

少し見にくいので、昼の写真も

これで、新しく作った地区と競技場などがある地区との行き来が簡単になりました。
南湖通駅 付近の住宅地区を広げ、新駅作成しました。
Before

After

ここは住宅を広げただけです。少し人口増やしたかったので。
南湖線延伸

一駅分延伸しました。新駅の駅前にピーチウッドさんが住んでいたので、新駅名は「桃木」にします。
丸の内線 新駅開業

丸ノ内線の空港駅と展示場駅の間に新駅を作成しました。周辺住民の利便性を高めます。
近くに病院があったので、「サンクルス病院」駅とします。
路線図更新しました。

これで都市としては一区切りがつきました!
詳細地図

今回の写真コーナー








最後に
5月になりましたね。
東京ではコロナが収束に少し近づいているような感じもありますが、なんかまた100人超えてくるような感染者数が報告されています。本当に収束するんですかね。せっかくのGWなのに家と近所しか行ってません。メルカリで断捨離しまくってます。
次回は何しようか考えてませんが、たぶん改良とかすると思うので、よろしくおねがいします。